大阪モーターショー20232024年01月14日 00:00



大阪モーターショー2023に行ってきたのでそれについて書く。
(個人の感想を書いてます)モーターショーは自己責任で行って下さい。(^^;;


1.大阪モーターショー2023とは(自己責任でやってね)

車がが多数展示されるショー。各メーカーの新型車両をじかに見られる。
東京モーターショー(モビリティショー)が開催される時は大阪でもあるようだ。
クソコロナのせいで4年ぶりの開催。東京は行けなかったので行く事にした。

ネット上でチケットを購入。セブンかファミマ発行の紙チケットだった。
前売り券で1500円。高くはなくまあまあの価格だ。



2.トヨタ、レクサス(自己責任でやってね)

今年は1~6号館を貸し切っての開催。なかなか盛大だ。

トヨタ、レクサス

2号館に広いスペースを取って展示されていた。
新型クラウンのセダンの助手席と後ろの席に座れたけど余り広くない。装備は豪華そう。今となってはこの狭い車を買う人がどれだけいるのかと思った。
展示場に妙に空間があるのが気になった。展示台数を絞ったのか。
後2,3台乗れるのを展示してくれたら良いのに。
レクサスも何台か乗れる車があったが人が多くて乗れず。
車は豪華な感じだったがクラウンをはじめとしてトヨタの車が豪華そうなので
差は余り感じなかった。これならトヨタで十分という気がするな。

ダイハツ

コペンが展示されていたが乗れず。ほぼ全て乗れない車だった。
興味があったので乗れないのは残念だった。ここもそっけない感じ。

ポルシェ

タイカンとその他2台が展示されていた。当然乗れません。愛想なし。


3.日産、ホンダ、インポートバイク(自己責任でやってね)

日産

GTRの後継車?が展示されていた。もう車じゃない感じ。買える人はうらやましい。
オーラが展示されていたので乗りたかったが乗れず。これは電動車なので興味はある。エンジンは発電のみで走るのはモーターのみを使う。
サクラも展示されていた。こちらは電気自動車だ。

ホンダ

電動バイクが展示されていて操作体験が可能だった。残念ながら乗れず。
何台か展示されていたがほとんど乗れない車だった。
バイクのEクラッチは展示されてなかった。

インポートバイク

こじんまりだが外国製バイクが展示されていた。
X350はハーレーの最小排気量のバイクだがやはり乗ってみると安っぽくなく
しっかりした感じだった。足つきもなんとかなりそうだがステップが干渉するのが残念。
X500も似たような感じだがこちらは足つきが厳しい感じ。乗った感じは350と余り変わらない。これなら350でもいい気はするな。
モトグッチのバイクにも乗ったが普通に乗れた。意外にも乗り易そう。
BMWのM1000R?が展示されていた。でっかいウイング付き。
乗ってみたが足つきが厳しく乗るのはほぼ不可能な感じだった。



4.スズキ、その他(自己責任でやってね)

スズキ

ここは数少ない2輪を展示してくれていた。GSX-8S、Vストローム等だ。
GSX-8Sは良い感じで足つきも悪くない。乗れそうだ。スズキのバイクってどうなんだろう。
Vストロームはクロスオーバーというジャンルが余り好きでは無いので微妙。
車やステージでパファーマンスが行われていてにぎやかだった。

大阪万博

大阪万博のブースもあったがひっそりとしていた。
そのすぐ前に空飛ぶ車が展示されていて中に入る事が可能だった。
数人が待っていたがあまり興味は無かった。羽根ががかなり巨大でヘリコプターという感じ。


フードコート

1号館全体がフードコートになっていてかなり多数の店が出ていた。
食べる場所もかなり大きくこれだけあれば少し待てば食べられそう。
中庭にもキッチンカーが出ていてテーブルとイスが置かれていた。
先日行った黒潮市場も来ていた。マグロおいしそう。
余り割高な食べ物に興味は無いので弁当を持って行った。何も買わないのも
悪いんで高級プリンを購入。これはおいしかった。
かなり広い場所の人がいない所に座ったのに4人組のトナラー出現。すぐ後ろに座られてうざい。何も考えてないバカなんだろうけど少しは距離を取れ。

ステージ

中庭にステージが作られてイベントが行われていた。
アーニャの着ぐるみが登場して記念撮影会が行われて行列が出来ていた。
映画が公開されてその宣伝だけど人気はある。



5.まとめ(自己責任でやってね)

このイベントは好きなのだが興味が2輪に移っているのでざっと見た程度だった。
やはり車は高価だしそれ以外に車庫が必要とか色々と面倒だ。
バイクの方が面倒さが無いのが好み。天候の影響は大きいが娯楽なら日を選べる。

東京モビリティショーはバイクの展示もそこそこあったらしい。
大阪にはカワサキが来てなかったのも残念。
2年後元気で金があったら東京に行くのもありだな。

大阪のモーターサイクルショーは良かったので今後は行くのはそれ位に
しようと思っている。2024年の3月のはずだ。新車も展示されそうで楽しみ。


コメント

トラックバック