MARBLE RUNを作ってみる ROKR ― 2025年08月17日 00:00
ROKRのMARBLE RUNを買ったのでそれについて書きます。
(個人の感想を書いてます)家電は自己責任で買って下さい。(^^;;
1.MARBLE RUNとは(自己責任でやってね)
木製で鉄球を走らせるインテリア。おもちゃとも言える。
アマゾンで見つけて前から気になっていたのだが今回バーゲンがあったので購入した。
毎度のバーゲンハンターだ。
メーカーはROKRという所でいくつかの製品をアマゾンに出展している。
評価もまあまあだったのでこれを購入する事にした。
2.購入(自己責任でやってね)
製品はいくつかあるのだが電動タイプを購入した。難易度が分からなかったので少し不安だったがインテリアにするならやはり電動だろう。
この製品のどこが宇宙港なのか分からないのだがまあ一度作ってみようかと思った。
初心者のお試し用としても何とかなると思う。これ以上でかいのは厳しい。
価格は値引きクーポンを利用して6000円程度だった。
単純な値引きでは無くクーポンを利用した値引きだった。
購入を考えている人はそれを利用するのを忘れないように。
3.作成(自己責任でやってね)
取説は全面的に英語だ。組み立ては無理では無いけど細かいニュアンスが分かりにくいので実物で方向等をよく確認する。
白い小さな棒はワックスというもので滑りを良くするようだ。これは歯車や通路、動力系にに使用してスムーズに動くように気を付けた方が良い。
パッケージは横30cm程度のコンパクトなもので中に部品の板が何枚が入っている。結構、枚数は多い。
部品を板から外すのは手でも可能だが何かの器具を使った方が良い。
細かい部品は難しい。また外した時に木のバリや細かい破片が出るのでゴミ入れを近くに持ってくるかティッシュを敷いて飛ばないようにする。私は部品を外すのにラジオペンチの先を使用した。バリを取るのにやすりが必要。これは本体に付属。
序盤から意外と分かりにくく、私は床板の表裏を逆に付けてしまった。慣れるまでは慎重にすすめる。
いくつかの歯車や円形部品を重ねて組み立てる中心の棒は奥までしっかり通す事。これをちゃんとやらないと奥の部品が付かないなんて事がある。
序盤に手巻きハンドルを含む動力系を組み立てるのだがこれはスムーズに動くまでやり直した方が良い。ワックス使用。
私は一部の歯車が斜めになってしまい調整に苦労した。その部分にマジックで目印を付けて平行になるように調整した。
鉄球を上まで上げるエレベーターは鉄球がスムースに上がるか良く確認する。動作ミスが多い場合対策を考える。内部の可動部部にワックスを縫って動きやすくするようにした方が良いし球を上げる部分も良く確認する。
その後も稼働系の組み立ては注意した方が良い。締め付けすぎるとうまく動かない。
組み立て自体は難しく無いけど正しく動かないと意味が無い。
金属製の棒と透明のリングを使って組み立てる所は丁寧にやる事。可動部分だ。
組み立て自体は難しく無いけど正しく動かないと意味が無い。
金属製の棒と透明のリングを使って組み立てる所は丁寧にやる事。可動部分だ。
完成まで約7日程度かかった。急がないで駆動系を丁寧に作って行った方が後から苦労せずに済むと思う。駆動系以降は割とすんなり進む。
4.調整、動作(自己責任でやってね)
何とか組み立ては完了したがうまく動かない部分があったのでラジオペンチでいじって調整した。円形の大きな部品は中心を締めすぎるとうまく動かない。
2つの鉄球を重りにしてバランスを取って動く部分はテープを貼って角度を調整。
5か所ほど鉄球の進路を変える可動部があるのだがこれもうまく動くように調整した。
鉄球を高い所に上げるエレベーター?部分は動作ミスが多め。対策は分からないけどワックスでも塗るしか無さそう。
電動駆動には小型のモバイルバッテリーを使用している。これは色々な場所に持っていけて便利。試してACで動かそうとしたら動かなかった。原因調査中。
電動駆動は手回しよりスムーズに動く。無駄な振動も少なめに作れた。ただし速度が少し早い感じで落ち着かない。
動かしていると残念ながら鉄球が変な所に落ちたり飛び出しする事がある。対策を考えたいが組み立てた後は分解が難しそうなので悩む。
5.まとめ(自己責任でやってね)
何とか組み立てる事が出来て動かす事も出来て面白いがインテリアとしては厳しい感じだ。結構音がするし、動作不良も起きる、速度も速い。
電動タイマーで定期的に動かしたら面白いと思っていたがもう少しかかりそう。
電動タイマーで定期的に動かしたら面白いと思っていたがもう少しかかりそう。
仕掛けは色々あって凝った作りなのだが凝り過ぎという気もする。可動部が多いのでそれによる誤動作が発生する。もう少しシンプルでいいので長い通路を走らせる構造の方が良かった気がする。仕掛けで走路が変わるのは良く出来ているけど好みが違う。分岐で球が詰まったり落ちたりするのは調整が面倒だ。
モーターの速度を変更できるのかも不明だし調べる必要がありそう。今のままでは速度が速いので落ち着かない。
そんな感じでマニア向け商品なので工作に自信がある人以外は厳しそう。
私は何とか動かせたがこれ1つでいいかと思っている。
まあどういうものか試せたのは良かったけど。