メールアドレス変更 ― 2020年11月08日 00:00
最近、使うメールアドレスを変更したのでそれについて書く。
(個人の感想を書いてます)メールは自己責任でやって下さい。(^^;;
(個人の感想を書いてます)メールは自己責任でやって下さい。(^^;;
1.変更した理由(自己責任でやってね)
フィッシングメールが相変わらず来ているから。
これにつきる。ただし、プロバイダのフィルタがそれなりに機能していて95%位はブロックしている。しかし、月に何通かは必ず来るしドメイン等を新たに作って止める気配がない。
これにつきる。ただし、プロバイダのフィルタがそれなりに機能していて95%位はブロックしている。しかし、月に何通かは必ず来るしドメイン等を新たに作って止める気配がない。
私はNTTフレッツ光ネクストという固定回線を使用しているのでプロバイダ契約が必要だ。これまでそれに付いてくるメールアドレスを使用していた。
このメールは固定回線以外にスマホのキャリアで使えるため便利だ。
ドコモからマイネオ、OCNと変更してきたがそれが割と簡単に出来たのはこのメールのおかげだ。
迷惑メールがうざくなってきたのでプロバイダのHPを見ているとメールアドレスは複数持てるのと1つまでは無料なのが分かった。
早速、作成して試しに使ってみたが簡単に使えて問題無さそうなので今後はそのアドレスでネットサービスを使う事に決めた。その後メールアドレスの変更作業を行って最近ほぼ終了できたので分かった事や感想を書く。
2.面倒だったサービス(自己責任でやってね)
大部分のサイトはネットでログインしてメール変更の項目で作業をすると
そこからメールが来てそのリンクをクリックするかコードを入力すると終了した。
そこからメールが来てそのリンクをクリックするかコードを入力すると終了した。
大して手間はかからない。しかし変則的なサイトもあるのでそれを書いておく。
大部分のサービスはメール変更すると元のアドレスに確認メール等が来るので
2つのアドレスが使える状態なのが望ましい。1つでも可能だが実質的に2つ必要。1つしかない人はヤフーメール等の使用を考えて欲しい。
ヤフーに変更してから再度新しいメールに変更という面倒な作業が必要。
変更前にそのサービスに相談した方が良さそう。
変更し忘れがあると面倒になるので注意。
メルカリ
メール変更の項目は簡単に見つかるが変更するには24時間ログインを続けないと出来ないという変な制約がある。不正変更の対策だと思うのだが面倒。
ログインした状態のタブを開いておいて時々確認するのが良いと思う。
ログアウトしない限りログイン状態は続き、パソコンをOFFしても大丈夫なはずだが一度勝手にログアウトされたので注意。
PSN(プレイステーションネットワーク)
PSNでログインしてもメール変更の項目は無い。PSN管理サイトに行く必要がある。またソニーのサイトでもダメ。探せばPSN内にリンクがある。
そこのサイトで変更可能。新たに新アドレスでアカウントを作成する手はあるが
PS3のユーザーも新規作成する必要がある。これまでのは使えなくなる。
PS3本体でのアドレス変更も無理な気がする。
楽天
変更自体は普通に可能だが楽天のサービスを複数使っている人は変更後少し待った方が良さそう。私は楽天カード、楽天市場、楽天トラベル等を使うのでしばらく待ってからログインした。これらはIDが共通なので一気に変更される。
オリンピック
チケットを買った人はTOKYO2020のIDで買ったと思うが新たにオリンピック用のアカウントが新設されていてそちらとは別になっている。TOKYO2020のサイトに行く必要がある。
ヨドバシカメラ
アドレス変更はあっさり出来てメールは来ない。その代わりクレジットカード情報が削除される。クレジットカード情報を再度登録する必要がある。こういうやり方もあるのか。
Gooポイント(OCN)
メール変更を忘れたサービス。しかも旧メール受信を拒否すると自動で認証メールを送らなくなる。ポイントが使えなくなる。さらに認証メール停止を担当者が知らず退会しろという的外れな回答をする。なので忘れないようにするか早めにOCNのアドレスに変更しておくのが良い。旧メールを解約すると詰んでポイントがパーになるので注意。
3.ヤフーメール、OutLook(自己責任でやってね)
ヤフーメール
私は新旧メールとも使える状態で変更したがスマホメールしか持ってない人もいると思われる。その場合使えそうなのがヤフーメールだ。(サービスによっては使えない場合があるので注意)
これの良い点はWEB以外にもパソコン、スマホのアプリで使用可能。WEBでは条件によりフォルダへのメールの振り分け可能。なりすましメール対策あり等だ。なりすましメールとは文面に書いてあるアドレスと実際に送られているアドレスがちがうものだ。フィッシングや宣伝メールでこれが多いのでこの対策があるのは結構使える。
メールアドレスの変更も可能。IDのままだと推定されやすいので変更した方が良いだろう。スマホやOutlookのソフトで一発自動設定で使えるようになるのも便利だ。使い方はサイトを見れば分かると思うのでそちらを参照してもらいたい。
(右上にメールの設定があり、そこにセキュリティ強化やPOP対応の設定がある)
OutLook
パソコンで使用しているメールソフト。一応の機能はそろっていて十分に使える。
アドレスを変更するにはアカウントの追加を考えるけど元のほとんど使わないなら今あるアカウントを変更するのが早いかもしれない。同じプロバイダのメール追加ならその方が早そう。
メールを書く時に初期で出てくるアドレスはこれから使用する新しい方が良いが追加すると元々ある古いのが最初に出るのがやや気に入らないのだが変更だと最初に出るようになる。アカウントの追加の場合新たな別フォルダが作られるのも見るのが面倒になる。変更ならそれも問題無し。
新たにアカウント追加した場合、保存フォルダを従来のに変更して作られたのは削除している。1つのフォルダでまとめて見られるのが好みなのでこうしている。
上部のファイル-アカウント情報-アカウント設定でフォルダ-の変更で可能。
同じ設定のデータファイルタブでは使わないフォルダデータの削除が可能。
Android
TYPEAPPというセキュリティに対応したメールアプリを使用している。
こちらも新たなアドレスが使いやすいように変更したかったがうまく行かなかったのでアカウントを全部削除してから再度、新アドレス、OCN、ヤフーメールの順に追加し直した。古いメールがパアになったが特に長期保存している訳では無いので問題無い。全部のメールがまとめて見られる統一フォルダというのがあるのでそれを使用。
ヤフーメールを追加する時は一覧表の方からYAHOOを選択するとなぜだかエラーがでるのでその他でメールアドレス、パスワードを入力すると自動で設定が完了する。
・・・-設定-Global-詳細機能 で デフォルトのファルダ(アカウント)と送信者の設定が可能。こちらを変更すれば良かったが後から気付いた。
4.その他(自己責任でやってね)
引っ越した時に作成した住所変更リストを利用して変更して行った。
新たなものも追加したので次回やるなら少し楽なはず。
IDMというパスワードを管理するソフトを使用しているのでこちらも確認に使用した。
古いメールアドレスは残したままで受信を拒否する機能があるのでそれを実行中。
1か月位やればあきらめてくれれば良いが。再度使えるのを期待している。
5.まとめ(自己責任でやってね)
1週間位かかるかと思っていたが意外と早く3日で終わった。
面倒だったが前のアドレスは15年以上使っているので1回変えるのもいいかと思う。フィッシングメールがどうなるか様子を見る。
面倒だったが前のアドレスは15年以上使っているので1回変えるのもいいかと思う。フィッシングメールがどうなるか様子を見る。
私の場合情報漏えいが疑われるのはFX会社位なので新たに口座作らないように注意する。銀行もセキュリティが緩い所はあるけどFX会社よりもましだろ。
他にも不審な点があるし投資も負けたのでもうかかわりたくない。
セキュリティには有効なので迷惑メールが多い人は検討して欲しい。