米百俵 ― 2016年03月06日 00:00
景気対策をする気は余りないようです。
昔、どこかのサイトで聞いた「米百俵」の話を書いておきます。
住民が窮乏していた所に米が送られてきました。
しかし、政府は住民に分け与えずに将来の発展のために学校を建てようとしました。
しかし、政府は住民に分け与えずに将来の発展のために学校を建てようとしました。
その1
その話を聞いた住民が激怒して暴動が起こり米は全て食べられてしまいました。
その話を聞いた住民が激怒して暴動が起こり米は全て食べられてしまいました。
その2
学校が建ちそこで学んだ人は国の発展に貢献しましたが米をもらえなかった住民は大部分が飢え死にしてしまいました。
学校が建ちそこで学んだ人は国の発展に貢献しましたが米をもらえなかった住民は大部分が飢え死にしてしまいました。
その3
学校を建てると言ったが大部分役人の裏金に使われてしまいいつの間に無くなりましたが役人はバックれていました。
その4
学校は建ったのですが運営者の能力不足のせいか卒業した人間は役立たずばかりで単なる無駄使いでした。
その5
学校を建てたら道路も必要だ、橋も必要だと色々と建物を建てたら米は無くなってしまいました。
めでたしめでたし(めでたくない)
ブラックな話ですみません。オリジナルは御自分で調べて下さい
ブラックな話ですみません。オリジナルは御自分で調べて下さい
たま電車 ― 2016年03月07日 00:00
いよいよゴールデンウィークが始まりました。
私はちょっと早めに休暇を取りぶらついてます。
私はちょっと早めに休暇を取りぶらついてます。
今週、和歌山電鉄の「たま電車」というものに乗りに行って来ました。
猫が駅長をしているというローカル電車で新たに作られたのが「たま電車」です。
猫が駅長をしているというローカル電車で新たに作られたのが「たま電車」です。
なぜ東京に住んでいる私が和歌山まで行ったかは色々とあるのだが
たま電車のサポーターというのに応募したのが理由の一つです。
(車内に名前が掲示されます。ボーナスが出て気が大きくなった)
やや早めにJR和歌山駅に着いたので喫茶スペースで暇をつぶしてから発車10分前位にホームに行くとたま電車が停まっていました。
中は黄色を基本にしたカラフルな内装で色々な椅子やインテリアっぽい棚があり見ているだけでも楽しいです。日差しのシールドを下ろすとそこもネコの模様でした。
サポーターの名前プレートは前後の車両の運転席の上に合計4枚あり自分の名前を発見する事ができました。
30分位乗ると貴志駅到着したのですが「たま」駅長は残念ながらずっと寝てました。平日だったのですが10人位の観光客がいてたまの写真を撮っていました。
まあ、たま電車にも乗れたし、名前も見つかったので満足できた一日でした。
注意事項等を書いておくと
JR和歌山駅はJR大阪駅から快速で1時間半程度です。結構時間がかかります。
たま電車が走るのは1日数本なので乗るなら時間を調べてその時間に合わせて行った方がいいです。
和歌山電鉄の和歌山駅はJR和歌山駅の構内にあります。改札とかはあまり大きくないので休日は時間に余裕を持って行った方がいいです。
和歌山電鉄の和歌山駅はJR和歌山駅の構内にあります。改札とかはあまり大きくないので休日は時間に余裕を持って行った方がいいです。
貴志駅まで行くなら一日乗車券を買うのが安いです。
たま電車は結構元気良く走るのでそれなりにゆれます。走行中に車内をうろつくのは止めた方がいいです。
てな感じです。
興味のある方はどうぞと言いたい所ですがちょっと遠いですね。
ロマンスカーに乗って湯河原へ ― 2016年03月08日 00:00
先日、温泉に行って来ました。
例によって小田急のロマンスカーで行ったのですが熱海で利用していたホテルが
伊藤園グループに買収されたらしく予約が取りにくくなりました。
そこで今回は湯河原のホテルに泊まりました。熱海の1つ手前です。
例によって小田急のロマンスカーで行ったのですが熱海で利用していたホテルが
伊藤園グループに買収されたらしく予約が取りにくくなりました。
そこで今回は湯河原のホテルに泊まりました。熱海の1つ手前です。
ロマンスカーMSE
今回乗った最新のロマンスカーだ。東京メトロと相互乗り入れしているとかで通勤用という印象があったが内装は新しくて安っぽくはなくていい感じだ。内装ではその前に登場しているVSEと似ている。十分リラックスできた。
天成園
箱根湯本まで行き最初に行ったのが天成園というホテルだ。ここは去年の秋にリニューアルしたとかで日帰り対応23時間とか言っている。印象を書くと
屋上にある風呂は屋内、露天風呂とも広々として良い。
ロッカーは新しくて使いやすい。一泊二日程度の荷物なら入ると思う。
レストルーム個人用テレビがあり良い。ただし、100人位の規模でそれほど大きくない。連休とかは厳しいかも。
駅からは余り近くない。歩いて10~15分。
料金は2450円だった。余り安くない。なので軽く立ち寄り湯するには向いていない。
水着を着て利用できるエリアは無いので家族連れや恋人同士にも向かない。(家族風呂って言うのは別料金であるけどね)
一言でいうと箱根に出来た横浜万葉倶楽部なのだ。(みなとみらい地区にある。運営会社が同じ)
安心して利用できるが箱根の雰囲気を味わいたい人は他へ行った方が良いかも。
個人的にはまた利用してもいいかという感じです。
ニューウェルシティ湯河原
今回、泊まったホテル。元厚生年金の施設って事でいい所だろうと思っていってみた。感想はまあ一応満足って感じです。
駅からはバスで15分程度かかるのですが10分毎に出ているので便利です。
風呂は2つあり1つがとても広々としていて満足できました。
食堂が広くて朝食のバイキングがゆっくり食べられたのがとても良かったです。
私は混んでいるバイキングがとても嫌いなのでこれはとても好印象です。
部屋は広いけどやや古い感じだったのとインターネット設備がないのがややマイナスです。まあ、この辺で土日に泊まれて1万五千円なのは悪くない値段です。
ここもまた行きたいなあと思いました。
江ノ島神社
帰りに江ノ島へ行ったのだが普通の日曜日なので人は結構いた。
人気スポットだから仕方がないと思うのだが神社でおまいりするのに行列ができていた。
これは単に人が多いというだけではなく賽銭箱の前に輪のようなものが設置されているためだ。この輪を何回かくぐると願いがかなうというものだ。
私はそれなりに信心深く神社にも行くのだがこれは訳が分からない。単に渋滞を引き起こしているだけのような気がする。昔は無かったような気がするしね。
普通にお参りしたいので土日はこれを止めにしてもらいませんかね。これだけはやや残念です。並ぶのは嫌だったので弁天堂に入って弁財天の像にお参りしておきました。こちらの方がご利益がありそうだ。
FX&ETF&総力報道!THE NEWS ― 2016年03月09日 00:00
FX週記
今週の豪ドルはほとんど変動なしどころか一時は84.5円位まで行った。
最終的には83.5円だ。外したねーという感想だ。予想は大外れなので見ているだけだった。まあここで下手に買ったり売ったりするとやられそうなのでじっくり待ちます。米ドルなんで92円後半だ。そろそろ円安が来るのだろうか。
来たらのんびりスワップ生活になりそうです。
外債ETF
持っている外債ETFで初分配金が入った。これまでは封書が来てゆうちょ銀行にそれを持っていくというのが普通だったが今回は証券口座に入金されていた。別にいい事でもないのだが便利だ。ネット定期が満期をむかえたので1単位買い足した。どういうふうに再投資するかは検討中だ。
四半期会計
三ヶ月毎の自分の財産の集計を行った。
予想通りちょっと増えただけだった。ボーナスがあるわけでもないのでそんなもんだ。今年は円安になりそうな気がするので順調に行けばいいのですが。
総力報道!THE NEWS
小林麻耶アナがやっていたニュース番組が終わった。
本人は最後の挨拶で力不足とお詫びの言葉を述べていた。
最近、割とこの番組を見ていたのだが退屈せずに楽しんで見ていた。
帰るのは早くて7時を過ぎるので見るのは大体30分位なのだがたまに早く帰って全部見ても印象は同じだった。それで思うのだが毎日放送するニュースではやはり1時間前後が限界ではないのだろうか。時間が長すぎたのとNHKにまともにぶつけたのがうまく行かなかった原因だと思う。
小林アナの印象だがこの人の良さは見ている人を明るくさせるような会話が出来るという所だと思う。報道番組でそれが出るかというと難しいような気がする。実力の問題では無く向き不向きの問題だ。この番組でその良さが出てたのが「ダイスケさんの天気予報」だ。見ていて本当に楽しそうに会話していた。
最初は「なぜこいつだけダイスケさんなんだ?」と首をかしげながら見ていたがいつのまにか楽しんで見るようになっていた。これを計算ずくでやっているならすごいと思うのだが違うだろう。この人の性格だろう。
もう少しやわらかめの情報番組の方が良さが出るのではないかと思う。
最近テレビを見ていて小林アナと正反対の印象を受けたのがフジテレビのニュースジャパンの秋元優里だ。ニュースの読み方ははっきりしていて聞きやすいのだが言葉にとても棘があるのだ。スタジオの独特なダークな雰囲気とは合っていると思うのだが見ていて気分が暗くなる。これも実力の問題では無く個人的な好みだが見る気は起きない。とてもじゃないが「ダイスケさんの天気予報」はできないし、本人もやりたくないだろう。
そこでちょうど中間辺りのいい感じだと思っているのがNEWS23の膳場貴子アナだ。適当にしっかりしていてやわらかい雰囲気がある。バツ2なのだが全くひるむ事は無く平然としている所もいい(?)私はこのNEWS23という番組が割りと好きなのだがどこがいいかを理屈で説明しろと言っても出来ない。
番組の雰囲気がなんとなく好きなのだ。来週から名前が「NEWS23クロス」となり1時間番組になる。なぜクロスなのか分からないけど楽しみだ。
もう一人のキャスターの松原アナというのが影が薄そうなのだがまあ問題は無いだろう。膳場さんが見られれば十分だ。
という訳でへそ曲がりの私にとってはこれからもTBSのニュースは楽しみだ。
FX&民主党&お金の話 ― 2016年03月10日 00:00
FX週記
今週の豪ドルはなんと87円まで到達した。これには驚くばかり。
実の所、持っていた1枚を85円後半で売却した。
買ったのは77円後半だからそれなりに儲かったというか今年最大の利益だ。
それにしてもここまで上がるならもう少し我慢すれば良かったかとやや後悔している。残り2枚だがどうするか。90円まで来たらもう一枚売却するかもしれない。そのまま下がってこなかったらやる事無くなるね。書くネタ無くなるけど。
そのまま休業するのもいいかもしれない。まあそれでも悪くない。
問題が多い民主党
政権交代して半年が過ぎたが色々な問題が出ている。
政権交代して半年が過ぎたが色々な問題が出ている。
ハトヤマの脱税問題
何回も書いてるけど12億円脱税して知りませんでしたというもの。
ありえないよな。普通の人なら確実に刑務所行きだ。そんな奴が総理大臣なのはやはり変だ。参議院選挙で負けたらクビだ。(勝ってもクビだ)
CO2削減25%問題
CO2を90年比25%削減するというもの。産業界の人は100%無理と言っていた。一説によると日本の火力発電所全部の排出量が全排出量の約30%程度らしい。全部止めれば達成可能だ。そんな事が出来るかというと
「出来るわけが無い」
というのが結論だ。去年は株価も下がるし最低だ。
こんな景気の悪い時にやるなんて馬鹿げている。新産業といっても成長にはかなり時間がかかる。マニフェストに書いてあったが後ろの方だ。とっとと止めるのを望む。
外国人参政権問題
これは最近は法律化するのをあきらめているようだが何度か話題に上っている。
なぜこんなのが必要か理解不能だ。他にやる事がいくらでもあるだろう。
言ったのは党の信用を落としただけの結果になりそうだ。
普天間基地問題
自民党案をボツにして県外とか海外とか言っているが果たして可能なのか。
結局、県内ですと言ったら多くの沖縄の人は大激怒だし、信用もゼロになる。
5月までに結論と言っているがこれも無理な気がする。
小沢一郎問題
秘書の件は裁判中なので書く気は無いけどこの人も摩擦が多い。
最近は参議院選挙の2人擁立問題でもめている。もう少しうまくできないのかな。
民主党をまとめるにはこの位じゃないと無理という気もするけどやや極端だ。
選挙に負けたら当然辞任だね。
民主党への期待は無駄使い削減や公務員改革なのだがこれだけ問題があると投票する気は無くす。自民党は公務員改革をやる気は無いのでどこに投票するかは検討中です。
お金の話
今週は新年度入りという事で私の会社にも新入社員が入ってきたようだ。
その若い人たちにちょっとお金の基本の事について書いておきます。
普通の会社員の私が言うのだからたいした事じゃないのだが。
1.メインバンクを決めよう
これから給料振込みをするのに銀行口座が必要なのでどこかに決めよう。
一度決めると変更するのはそれなりに面倒なので慎重に決めよう。
クレジットカードや電子マネーの対応で決めても良い。
三菱UFJや三井住友とかのメガバンクが無難だ。ゆうちょ銀行はネットバンキングが余り使いやすくないので勧めないけど気に入っているならそれでも構わない。クレジットカードを作った場合の管理の事を考えてどこか1つに決めるのを勧める。
2.ネットバンキングを始めよう
パソコンで銀行の残高を見たり振込みをしたり非常に便利なものなので使うことをお勧めする。週一回位預金の残高を確認しよう。ほったらかしにしていたら預金がゼロになっていたなんていうのは間抜けなので注意しよう。
メガバンクのネットバンキングは概ね安全で慎重に使用して、ネットカフェでログインするというような愚かな行為をしなければ大丈夫だ。仕事で忙しくなりそうな人はぜひやって欲しい。銀行やコンビニへ行ってATMで残高を見るのが大好きという人は無理にとは言わないけど。時間の無駄だよ。
3.最低限貯金しよう
最低月1万か2万円は貯金するのを勧める。
そうしないと突然3万円とか5万円必要になっただけでキャッシングとかどこかから借金して高い金利を払わないとならない。それは馬鹿げている。
結局、その貯金の額があなたの社会的信用になってしまうのだ。ゼロなら残念ながら信用ゼロだ。仕事が出来るとか人間性が良いとは別次元の問題だ。別に急いで何百万も貯める必要はないけどね。
別の話になるがクレジットカードのリボ払いというのも支払いを遅らせて金利が取られるだけで馬鹿らしいのでやらない方が良い。
4.電子マネーを使おう
スイカを使えば電車に乗るのにいちいち切符を買わなくても良いし便利だ。
駅で切符を買うのが好きな人は余りいないと思うし、混んでいる時に切符を買うのに列に並ぶのも馬鹿げている。将来的にはクイックペイやiDやモバイルスイカも使うのを勧める。これはクレジットカードが必要だ。これを使えばチャージしたり金を払わなくても買い物が出来る。いちいちATMで金を下ろす必要も無いし、早い。使いすぎには注意だ。
5.クレジットカードを作ろう
これは少し先の事になるが働いて1年以上するとそろそろクレジットカードが作れるようになる。最低、1枚はクレジットカードを作る事を勧める。それを毎月ちゃんと使用して行くと信用が増えていく。電子マネーに対応しているのが便利だ。良く買い物をする場所で使えるものでも良い。
ここでのアドバイスはただ1つで
「引き落としで絶対にドジを踏まない事」
という事だ。これをミスするとまともに金が払えない間抜けな奴になってしまう。
仕事で忙しいとかの言い訳はおそらく通用しない。これを何回もやるとクレジットカードが使えなくなったり住宅ローンが借りられなくなる。
将来的にとても不利になってしまうのだ。全く持ってないとこれも実績無しで不利になる可能性がある。最近のクレジットカードはネットで使用金額の途中経過を見ることが可能なのでこれは絶対に使う事を勧める。これと1のメインバンクに給料振込みと引き落とし口座を同じにして、2で書いたネットバンキングで銀行口座の残高を確認しておけば大丈夫だ。もちろんこれも使いすぎには注意だ。
個人的にはクイックペイとiDに対応していてお財布携帯と組み合わせるとモバイルスイカも使えるJR東海のカードは良いと思っている。まあ好きなのを選んでもらって良い。
どうだろうか?とにかくお金に関する事でドジを踏むのは避けたほうが良いと思う。
全部問題無く出来そうならその調子でやってもらって投資とか保険の事も考えてもらって良い。全く出来そうもないなら先行き不安なので少しでもやるのを勧める。
まあ頑張ってください。