サクラ大戦2(SSF) ― 2023年02月19日 00:00
セガサターンエミュレーター(SSF)でサクラ大戦2をやってみた。
ゲームは自己責任でやって下さい。
ゲームは自己責任でやって下さい。
1.サクラ大戦2とは(自己責任でやってね)
アドベンチャー&シミュレーションゲームなのだがかなり個性的なゲーム。
前からこのシリーズは知っていたのだが今回ソフトを見つけてやっとやる事が出来た。
セガのゲームはPSには発売されず、PS2でやっと出てきた感じなのでやる機会は少なかった。
内容を余り知らずに始めたのだがアドベンチャー、ロボット戦闘、ミニゲーム
と色々ありにぎやかに進んでいく。。
時代も大正時代とあの人気アニメを同じだがいい感じで描かれている。
毎回、起動時に流れ出す威勢の良い主題歌は印象に残りくせになる。
個性的で好き嫌いが出そうだが私はまあまあ楽しめた。
2.チートしてみる(自己責任でやってね)
戦闘時のキャラの能力をアップ出来る。アドレスは変わるのでその都度検索。
1バイト毎に下記の順番だ。
キャラの 操者攻、防、移、0、甲冑攻、防、移
大神の初期値は 17 11 3 0 5 4 3
最初の3バイトを 99(63H)、99、16(10H) のようにするとかなり強く画面の
隅々まで移動できるようになる。
キャラのデータは途中で2回変わるので情報を確認。
データは大神を先頭に124(7CH)バイト毎に並んでいる。
その面の登場機体分のデータのみ改造する事。余分にやると敵が強くなる事がある。終盤に2手に分かれて画面上には9機存在するが実際に操作できるのは5機という面があるのでその場合は5機のみ改造する。
うさみみハリケーンの検索が使いやすい。検索バイト数、範囲を設定して
全設定保存ボタンを押すと設定を記憶してくれるので次回の設定が楽。
1バイト、範囲 6000000、9000000 で検索。
毎回、戦闘毎にアドレスは変わる。同じ面の連続戦闘でも変わるので
情報を確認して初期データになっていたら再度検索して改造。
エクセルで大神のアドレスが分かればその後をデータを作成できるのを作った。
下記のような感じ。B列がアドレス、C列が改造データ。
A B C
1 大神 '07****** =B1&"-636310"
2 さくら ="0"&DEC2HEX(HEX2DEC(B1)+124) =B2&"-636310"
3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)
このゲームはスローはスローは必要ない。
CheatEngineとうさみみハリケーンで可能。
スローはCheatEngine651というソフトを使用した。0.3~0.7に設定。
使い方はXEBRAの使用方法とまとめて書いているので参考にして欲しい。
(右下の Enable Speedhackにチェックを入れてSpeed設定してApplyをON)
PS3やセガサターンで使うならビッグエンディアン検索を追加する。
リンクがうまく貼れないので「PS3 チートコード (NetCheat Artemis用) 」で検索後、チートコードの探し方 に移動。
うさみみハリケーンでもスローは一応可能だった。やや不安定だが。
ファイル(F)-プロセスの実行速度を調整(S)
(Shiftキーを押しながら選択すると警告が出ない)
アタッチ-下のスライダーで速度調整。
4.その他の問題点(自己責任でやってね)
SSFのバージョンにより動作がうまく行かない。
R25、R26 動画表示が変になる。ゲーム進行は可能。
R27 動画表示は概ね正常だが10章の冒頭のさくらの部屋をノックする所で進行しなくなる。
R28 1章のさくらとの再会のシーンで進行しなくなる。
結局、面倒だがR27でゲームを進行して10章の一部をR25で進行して
R27で最後までプレイした。動画は割ときれいなのでできれば見たい。
SSF.exe フォルダ内に Backup/InternalBackup というフォルダがあるので
そこの SAKURAWARS2.bin データをコピーする。
5.苦戦した所(自己責任でやってね)
攻略サイトは参照していない。人気ゲームなので探せばありそう。
戦闘データを改造すると戦闘は比較的楽なので問題なく進められる。
アドベンチャーパートの選択肢は常識的なものを選べば問題無さそう。
選択肢でエンディングが変わるらしい。私はヒロインのさくらのエンディングを選択。
基本的に30分程度でセーブ可能。(大体15~60分)
そこでセーブしておけばテンポよく安全にプレイできそう。
そこでセーブしておけばテンポよく安全にプレイできそう。
6.全体的な感想(自己責任でやってね)
予想外に面白かったというのが感想だ。
最初はやや退屈だったのだが徐々に盛り上がってきて最後は非常に楽しめた。
最初はやや退屈だったのだが徐々に盛り上がってきて最後は非常に楽しめた。
ストーリーがとても良い。このゲームはヒットしたらしいがそれは納得だ。
オープニングにみつめてナイトと同じマークがあるのでなんとなくうなずける。
ゲーム自体は定期的にセーブして中断出来るのでプレイしやすい。
さくさく進む感じ。戦闘シーンも改造すると楽勝なのだが妙に楽しめる。
最初うざかった「アイリス、いきまーす」が終盤は楽しく聞こえた。
キャラの成長やマシンの設定が出来ないのは少し残念だがストーリーを
楽しむのが中心だと思えばこのシンプルさで良い気がする。
起動時に毎回かかる威勢の良い主題歌もすっかり気に入り検索して何度も聞いている。全体的によく出来ているのでお勧めだ。美少女がロボットに乗って戦闘するという設定が気に入らない人以外は楽しめると思う。
サクラ大戦3も気になるので購入を検討したい。