ドラゴンクエストビルダーズ2021年02月28日 00:00



PS3エミュレーターでドラゴンクエストビルダーズをやってみた。今回のプレイはPS3エミュレーターで行ってます。ゲームは自己責任でやって下さい。


1.ドラゴンクエストビルダーズとは(自己責任でやってね)

スクエニが発売したシミュレーションRPGゲーム。PS3対応。マインクラフトという有名なゲームがあるけどそれをドラクエ風にアレンジしたというゲームだ。

マインクラフトは知っていたがどういうゲームなのかいまいち分からなかったのでやって無かった。良く言われる説明はいきなり平原の中に放置されて目的が分からないというもの。それでは訳が分からないので買う気が起きなかった。

このゲームは一部の人が評価していて興味はあったのだが今回楽天ポイントが入ったので思い切って買ってみた。まあまあ面白い。残念ながらゲームは途中でクリアしていないのだが時間がかかりそうなのでまとめてみる事にした。
面白さと面倒さが混在しているユニークなゲームだ。


2.チートしてみる(自己責任でやってね)

セーブデータの改造が公開されているがやり方が分からなかったので
うさみみハリケーンで改造している。残念だがPS3エミュ専用だ。
可能ならエミュレーターでプレイしてアイテムをガンガン追加していった方が楽。

編集-改造コード実行 で下記をペーストするかファイルを作成して読み込んで実行する。
使い方は〇ボタンで下の表示される手持ち品を操作するもの。
持ち物の左から数個を冒険に便利なアイテムにする。これだけあれば捜索には困らない。
持ち物を50個にする。適当に増やしたいものを入れ替えて使用。

持ち物を削除。無駄なもの整理。(重要な物を削除しないように注意)
持ち物を強力な装備にする。これはそのままでは使えず1回捨ててから取ると使えるようになる。大倉庫に貴重品色々。いのちのきのみでHPをあげると楽だ。
他に欲しいものがあればセーブエディタの掲示板で参照して下さい。

;世界樹、ハンバーガー、石垣、かがり火、扉、ベッド(冒険セット)
33313E2C0-002F0032
33313E2C4-00830032
33313E2C8-040C0063
33313E2CC-05050032
33313E2D0-04F50032
33313E2D4-05120032

;冒険セット、それ以外の手持ち品50個
33313E2C0-002F0032
33313E2C4-00830032
33313E2C8-040C0063
33313E2CC-05050032
33313E2D0-04F50032
33313E2D4-05120032
33313E2DA-0032
33313E2DE-0032
33313E2E2-0032
33313E2E6-0032
33313E2EA-0032
33313E2EE-0032
33313E2F2-0032
33313E2F6-0032
33313E2FA-0032

;冒険セット、それ以外の手持ち品0
33313E2C0-002F0032
33313E2C4-00830032
33313E2C8-040C0063
33313E2CC-05050032
33313E2D0-04F50032
33313E2D4-05120032
33313E2D8-00000000
33313E2DC-00000000
33313E2E0-00000000
33313E2E4-00000000
33313E2E8-00000000
33313E2EC-00000000
33313E2F0-00000000
33313E2F4-00000000
33313E2F8-00000000

;武器等装備(1回捨ててから取る)
33313E2C0-01381000
33313E2C4-01401000
33313E2C8-014A1000
33313E2CC-01562000
33313E2D0-016E2000
33313E2D4-01800001
33313E2D8-01810001
33313E2DC-05630001

(下記に続きあり)


3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームはスローを使わないと終盤のボスは厳しい。(方法は下記記載)

PS3エミュレーターとCheatEngine651を組み合わせる事により一応スローが可能だ。PS3エミュとXEBRAの記事を参照して下さい。SpeedHackの設定0.5程度ならプレイは問題無い。古いパソコン機種の場合うまく行かない可能性はある。

RPCS3のVer.0.0.9以降では一応本体でもスローは可能のようだ。方法は下記の通り。ソフト特有のConfigを作成する。
ソフトの所で右クリックして Create Custom Configuration 。
ソフトの所で右クリックで Change Custom Configuration を選んで設定を変更。
Advanced-Clocks Scale を50~80%に変更する。
変更後、Save Custom Configuration 。
右クリックでそのConfigでソフトを実行。(Boot with Custom Configuration)

うまく行かない時は下記も試してみる。
RPCS3内の下記フォルダにymlファイルが出来るのでエディタで開く。
 \config\custom_configs
設定の LLVM Accurate DFMA: false に変更する。(true→false)


4.その他の問題点(自己責任でやってね)

PS3エミュでメルキド編はクリア可能。特に問題は起こらない。
最後まで無事プレイできました。


5.苦戦した所(自己責任でやってね)

下記の攻略サイトを参照した。ボスキャラの倒し方等まで親切に書いてある。
マップはいまいち分かりにくいが別途探して下さい。


基本的に誰かの依頼をクリアしながらゲームは進む。
チートしていれば捜索ではけがをしたら薬草で直し空腹はハンバーガーで対応。
石垣で階段を作って登ったり降りたりする。
いのちのきのみでHPを上げると探索が楽。

通った所に適当な間隔でかがり火を置くと迷わずに済む。
大倉庫は非常に便利なので作り方が分かったらすぐに作る。

最初に廃墟になっている所を石垣に囲うのが良い。
周りにトゲわなを敷き詰めるとモンスターを勝手に撃退してくれるので便利。
出入口付近はバリケードを使用して簡単に近づけないようにすると安全。
終盤は周りをメルキドシールドで囲ってその周りにトゲわなを敷き詰める。

メルキド編の2面のマップではワープ地点から進んで行くと(西向き)
右側に半島のような物が見えるのでその先に探す人がいる。
そのまままっすぐ行くと終点から下に遺跡のようなものが見える。
そこで大サソリと戦闘すると新たな技が習得できる。これは役に立つ。
その少し先に寝られるスペースが見つかる。
古城はそこにあるトンネルを抜けて右に少し行った所にある壁を登ると着く。
モンスターが降りてくる場合があるのでそれで分かる。
そのまま壁に登ってもたぶん行けると思われる。

捜索中日が暮れてきた場合は斜面を少し上りトンネルを掘って
そこで過ごすのがお勧め。意外とモンスターが近づいて来ない。
低い丘もいける。その場合は壁を作って緊急避難先にするのもいいかも。
上まで上がると攻撃してくるのがいるので注意。
各面で休息所を作成するといちいち帰る必要がなく便利で良い。
ドア、たいまつ、ベッドが必要。台所用の火、石の作業台もあれば便利。

メルキド編の3面では
門のような建物の上にいのちのきのみがある。
門の所とそのすぐ右にしゃべれるモンスターがいる。
さらに進んで右に行くと探す人を監禁しているモンスターがいるので倒して救出。
人がいた付近に休息所を作るのも良い。
ピラミッドには人を救出した場所の斜面を登り上を通って西側に進むと着ける。
ワープ地点から西へ移動して浅瀬を渡っても行ける。
石像を取ってから逃げる必要があるので斜面に登れる階段を作っておく。

メルキド編の最後のゴーレムとの戦いはメルキドシールドとまほうの玉を大量に用意する。メルキドシールドを本拠地の周りに適当な間隔で置いてゴーレムの岩を防ぐ。ゴーレムの動きが止まった時にまほうの玉を近くに置いてダメージを与える。その繰り返しで勝てる。他の方法ではダメージは与えられない。
まほうの玉をシールドの近くに置くとシールドが外れるので注意。

3面と最終面のボスは厳しいのでスローを使うのを勧める。
また普通に戦っても倒すのは難しいので攻略法参照を勧める。


6.全体的な感想(自己責任でやってね)

異色のゲームなのだが面白い。最初は戸惑うけど慣れてくるとどんどんやりたくなってくる。最初、断崖絶壁の場所からどうやって降りるか悩んだ。
マインクラフトが人気がある理由が良く分かる。しかし何をするべきなのか分からないと困るのは確かだ。しかしこのゲームはその辺も良くできていてクエストを攻略していくとドラクエぽいストーリーが進んでいく。

その一方で面倒な所があるのは確かだ。どんどんあれこれと要求されるとまたかという気がする。その辺はストーリーが進んだりバトルをはさむ事で単調にはならないけど終盤は徐々に難しくなるので挫折しやすいかもしれない。その辺はチートして調整すればいいと思う。
素材集めも最初は面白いが徐々に時間がかかるだけで作業になってしまう。

また、マップが分かりにくいのも残念。今どこにいるのかがすぐに分からなくなる。なかなか分かり易いマップを出してくれているサイトが無かったので少し苦戦した。グラフィックは昔のRPGという感じで大した事は無い。操作性は悪くないけど敵に接近しただけでダメージを受けるのは厳しい。戦闘はいまいちだ。
このゲームでは戦闘を重ねても強くはなれないので余りやるなという事かもしれない。

しかし全体的に見ると良く出来たゲームであるのは確かだ。
マインクラフトに興味がある人はこちらを先に試すのは良いと思う。
逆に本家の方はそっけなさそうで私には難しい気がするな。

さらにゲームを続ける予定なので何か分かったら追記していきたい。


(続き)

;大倉庫に いのち オリハル ゴー岩 バリケ かべ松明 銅 金 石炭 石作台 レンガ調 キメラ レンガ 液体銀 銀 聖草 金I
33313E33C-000D0063
33313E340-01FB0063
33313E344-04300063
33313E348-04EB0032
33313E34C-04FF0032
33313E350-01AA0032
33313E354-01CD0032
33313E358-01A90032
33313E35C-05430032
33313E360-05490032
33313E364-000B0032
33313E368-04040032
33313E36C-02470032
33313E370-02480032
33313E374-01FF0032
33313E378-02400032
;大倉庫に BM 銅I 鉄I はがねI 炉金 壁剣 壁鎧 木材 本棚 ミスリル まほうI 肉料理 玉座 鉄 トゲ罠 メルS
33313E37C-02410032
33313E380-01AF0032
33313E384-01B00032
33313E388-01B10032
33313E38C-05470032
33313E390-05190032
33313E394-051A0032
33313E398-01970032
33313E39C-05150032
33313E3A0-02090032
33313E3A4-020A0032
33313E3A8-05A30032
33313E3AC-05100032
33313E3B0-01AB0032
33313E3B4-05370063
33313E3B8-05550063
;大倉庫に イエ皮 上質皮 マネ金
33313E3BC-02DA0032
33313E3C0-02E10032
33313E3C4-02140032

;手持ち品削除
33313E2C0-00000000
33313E2C4-00000000
33313E2C8-00000000
33313E2CC-00000000
33313E2D0-00000000
33313E2D4-00000000
33313E2D8-00000000
33313E2DC-00000000
33313E2E0-00000000
33313E2E4-00000000
33313E2E8-00000000
33313E2EC-00000000
33313E2F0-00000000
33313E2F4-00000000
33313E2F8-00000000