メタルギアソリッド5 その3(Steam)2025年08月03日 00:00


Steamでメタルギアソリッド5をやってみた。
今回のプレイはSteam(PC)で行ってます。ゲームは自己責任でやって下さい。


1.メタルギアソリッド5とは(自己責任でやってね)

メタルギアシリーズのナンバリングタイトルとしては第5弾。
シリーズ最終作なのだが時代が最も古い時期にさかのぼっているため完結篇とは言えないかもしれない。アクションとRPG、シミュレーションの要素が混じっているゲームで完成度は非常に高い。

このゲームは既にかなりやっていてPS3本体でやって、エミュレーターでもやって何周もクリアしている。なので買う必要は無いのだけどバーゲンでかなり安い価格で出ていたので買ってしまった。一通りプレイしたので感想等を書いてみる事にする。


2.チートしてみる(自己責任でやってね)

CheatEngineで改造は可能だ。起動画面の
OPTIONS-グラフィック設定-ウィンドウモード-Windowed、解像度-1920x1080
に設定する。私のモニターは2560x1440なのでこの解像度にしたが画面上になるべく大きくウィンドウ表示するとツールが使いやすい。

GMP、ITEMSの数を改造可能。アドレスを一度検索するとその後の変化は無かった。検索範囲を指定しなくても見つけられた。
変更できるGMPは右下の下段の左側のものだけなので注意。それでも十分に役に立つ。

検索比較単位-4Byte
値を入力して 通常検索実行

GMPは500万程度にしてプレイ中に何度か増やした。後半はかなりお金が必要。

Activeで数値を固定。ITEM1が上のアイテムでそこから半時計周りに4個分の数量を固定できる。これの使い道は自分で実行して試してください。

CheatEngineで見つけたアドレスをダブルクリックすると下の部分にアドレスが保存される。それをセーブしておくと毎にロードしますかと聞いてくれるので便利。
検索したアドレス例は下記の通り。

142C041C8 GMP
142A5D1A0 ITEM1
142A5D1A8 ITEM2
142A5D19C ITEM3
142A5D1AC ITEM4

これをやってからネット関連のプレイをするのは止めた方が良い。一応警告しておくがやるなら自己責任でよろしく。

PS3本体でやるなら改造セーブデータを公開してくれている人がいてそれを
利用させてもらった。PS3セーブデータ投稿掲示板でアップされている。
「メタルギアソリッド5 セーブデータ」で出てくると思う。
私が利用したのは1708.zipという奴で武器、お金も大量にある。
そのページからアクセスできるID書き換えシステムでデータを書き換えで使用した。武器等は麻酔系のものが設定されているので自分で変更した方が良い。


3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームはスローを使うと非常に楽だが動作不安定になる。音がずれてしまい最悪停止する。なので難関面で最小限使うのが良さそう。1面で使ったら一度終了するのが安全。一応下記に使う場合の操作を記載。

PS3エミュレーターとCheatEngine651を組み合わせる事により一応スローが可能だ。PS3エミュとXEBRAの記事を参照して下さい。SpeedHackの設定0.5程度ならプレイは問題無い。古いパソコン機種の場合うまく行かない可能性はある。操作は下記の通り。

File-OpenProcessでプロセスを表示させ選択してOpenボタンを押す。画面右側の真ん中あたりのEnable Speedhackにチェックを入れると下に設定が出る。速度を指定して(1.0が等速なので0.5とか0.75に設定して)、Applyボタンを押す。

うさみみハリケーンでも可能。こちらも不安定。使うなら下記の通り。
プロセス-プロセスの実行速度を調整-アタッチ-実行速度を50~70%に指定-左の仕様値実行速度変更


4.その他の問題点(自己責任でやってね)

今回のゲームはSteamでパソコンで行っている。PCの必要スペックはサイトで確認して下さい。私のは数年前のi5で1650GTX付きなのでそれほど高性能なハードで無くても動きそう。ソフトを使用している時に特に問題は起こらなかった。最後までプレイ可能。
ASUS Allyでもおそらくプレイ&改造可能。気が向いたらさらにプレイしたい。


5.苦戦した所(自己責任でやってね)

一部の操作が今風に変わっている。
A(×):決定、B(〇):キャンセル
LB(L1):Bコマンド、交信 RB(R1):双眼鏡
LT(L2):銃を構える    RT(R2):射撃、CQC

詳しい攻略法等はその2で書いているのでそちらを参照して下さい。


D-Walkerは役に立たないので基本開発する必要は無いけどGMPに余裕があるなら索敵モード付のものなら一応使える。彷徨える傀儡等では攻撃付、少年兵対応では麻酔銃や電撃が有効。イーライを確保する23面では少年兵を全員確保してから船の中のイーライに電撃を連発して捕まえた。これはなかなか面白い。


6.全体的な感想(自己責任でやってね)

メタルギアソリッド5の移植なのでゲーム自体は同じなのだが画面の解像度は違いきれいな感じがして印象は良い。動作もスムースだ。
また、PS3では動作しなかったネットワーク機能があり基地の規模を拡大したり、色々な報酬を得る事が出来る。
このゲームのファンならやる価値はありそう。このゲームは何度やっても面白い。
また、今回はバーゲンでかなり安く買えたのでコスパは高くて満足している。
良い買い物だった。これまでやってなかったグランドゼロスが付いてこれは良い。

その一方でスローが上手く動作しないのは少し残念。気楽にプレイするのは難しそう。アイテムの改造が出来るので楽なのは確かだが。
また、幻のミッションと言われる51面の蠅の王国はプレイ出来ない。動画は見られるらしいがそれはYoutubeで見られるのでそれで十分だろう。
DLCもいくつかついているようだがそれは未確認なのでこれから確かめたい。

全体的に良く出来たゲームなので買うのはお勧めだ。
難しければ自己責任で改造すれば何とかなりそう。
今回も私は楽しませてもらって満足している。