2024年の投資振り返り ― 2024年12月15日 00:00
これを書いているのは12月上旬だが、2024年の投資の個人的情報をまとめておく。投資は自己責任でやって下さい。(^^;;
1.投資信託(自己責任でやってね)
まあまあ順調な年だった。
現在、先進国株のヘッジ付きの投信と国内株高配当ETF、米国ETFを保有。
現在、先進国株のヘッジ付きの投信と国内株高配当ETF、米国ETFを保有。
国内株高配当ETFを保有。野村アセットの奴だ。これは年4回分配金が出るのだが額に差があり実質2回のものだ。これは今年も順調で値上がり益も出ているので今後も続行予定。
米国株はHDVという高配当株を保有している。これも分配金を出すタイプで値上がり益もでているのでうまく行っている。これも続行。新NISA枠が空いたら追加購入したい。日米の高配当ETFを追加買いだ。
また新NISAの積み立て枠でS&P500の投信を購入中。これも枠いっぱい買っているのだが利益は出ているので続行予定。こちらは一度設定したら延々と続けてくれるので楽だ。
ヘッジ付き先進国株の投信の毎月定額売却して現金化を続けている。
S&P500に移すのと一部生活費に入れている。欲張る気は無いのでこれも続行。最終的には全部新NISA枠に入れる予定。普通の人なら1800万円あれば十分だろう。
今年は8月に植田が余計な事を言ったために乱高下があったけど投信はすぐに安定した。これをメインにするのが良さそう。大儲けは出来ないが手堅く運用してくれるのは大きい。来年もこの路線で行きたいと思う。
2.FX(自己責任でやってね)
FXは7月まで順調だったが8月に暗転。植田が下らない事を言ったせいだ。
メキシコペソは9円前後を行き来していたが一気に7円前後まで下落。
気分が悪くなったが以前南アランドでやられた経験があり無理はしてなかったので何とか最小限の損害に抑えられた。
年の初めから順調に行っていたので残念の一言だがFXはこれがあるので怖い。
割高な建て玉の処分してレバレッジを下げられたので乗り切れた。まだ余裕はある。損失分はスワップの一部を利益確定してほぼゼロレベルにした。これで税金を払う必要は無い。
今年の中盤から一部の資金を出金して生活費に充てているがこれは続行の予定。
この件で額が減ってしまったが仕方ない。今の額でも無いよりはるかにましなので慎重に続けて行きたい。スワップ分は半分出金、半分積み立てだ。
他に短期取引もチャレンジしてみたがあっけなく失敗した。チャートを使っても外れる事は多い。やはり勝ち続けている奴は一部の天才か詐欺師だけだと思う。
そいつらが何か有益な事を教えてくれるわけでは無いので役に立たない。
外為どっとコムのライブもバカな自慢屋の煽りを画面上に出すだけで見ていて非常に不愉快。DMMFXの口座を作成して試したがこちらもダメ。やはり無理だ。
こんな感じでまだ利益はあるけどFXは余りうまく行かなかった。
今後はFXに資金を入れてやるのは控えたいと思う。現状維持で無理はしない。
負けたら撤退だ。勝つのは難しすぎるし割に合わない。投信のみで十分だ。
DMMFXの口座は今年で解約する。外為どっとコムの口座のみ続行だ。
3.その他のお金に関する事(自己責任でやってね)
個人年金や企業年金、確定拠出年金をもらっているけどどれも大した額じゃない。
しかし無いよりましで助かっているのは確か。今後も大事に使う。
しかし無いよりましで助かっているのは確か。今後も大事に使う。
投信の解約、FXの出金、株の配当、その他の収入と色々あるのは確かだがこちらも大した事は無いけどちりもつもれば多少は助かる感じで生活は出来ている。
公的年金の任意加入も行っていて来年5月に最後の引き落としがある。
こちらは問題なく払えると思うので年金の最終積立額が決まる。
それを見ながらいつもらうか考えて行きたいと思う。まだかなり先の事だが。
8月の暴落時に煽っていた連中は全て拡張機能やブロック等で抹殺した。
そういう連中は全く役に立たないので切るに限る。こういう重要な所で足を
引っ張る奴はクズ以外の何物でも無いので近づかない方が良さそう。
引っ張る奴はクズ以外の何物でも無いので近づかない方が良さそう。
大変だったがそういう対応が出来ると将来の役に立つ。
4.節約その他(自己責任でやってね)
その他、この1年のお金に関係ある事を並べてみる。余り節約にはなってないけど。
7月に新しいバイクを購入した。ヤマハのXSR900という奴。恐らく最後の大物買いになりそう。一度普通のバイクに乗ってみたかったので買ってみた。
それに関していくつか追加出費もあったので今後は注意したい。
最近やっとまともに乗れるようになったので色々な所へ行ってみたいと考え中。
バイクで愛知、愛媛、山陰、和歌山等へ行った。SSTRにも参加した。
ほとんどが1泊2日だ。来年はフェリーで九州にも行ってみたい。
3月にバイク、アニメのイベントが並んでいたので東京へ行った。釣りにも行った。東京に行くのはそろそろいいかと思っている。
クレジットカードでイオンゴールドカードを取得した。利用50万円で発行だ。
100万円でイオンラウンジだが微妙な所。無理に使う気は無いので行ければラッキー。ポイントも付くし一度設定すると自動で使ってくれるし支払い時に便利。
イオンカードに関しては色々言われているが自分で確かめた方が良いと思う。
トラブルは無いし買い物は非常に便利なので必須になっている。
しかし、油断はしない方が良いので使う場所をカードによって選ぶつもり。
5.まとめ(自己責任でやってね)
前半は普通に過ごせたが後半はバイクが気になった1年だった。
なかなか簡単には乗れなかったがなんとか乗れるようになって良かった。
買ったのは7月で8月の暴落前に投信の一部を解約して買えたので良かった。
その後だったら迷ったかもしれない。
来年は大物買いの予定は無いので手堅く生活していきたい。
今もギリギリという訳では無いのでなんとかなると思う。
投信中心でやればストレスも無さそうだし続けられそうだ。