エイジオブエンパイア32019年07月15日 00:00



パソコンでエイジオブエンパイア3をやってみたのでそれについて書く。
今回のゲームはパソコン専用のゲームです。(Windows10、8での動作保証なし)

1.エイジオブエンパイア3とは(自己責任でやってね)

リアルタイムウォーゲームの傑作。発売されてから15年近くたつけど古さは感じない。擬似3D的画面は良くできていて戦闘がリアルに表示される。
この「3」はゲームの完成度が高く面白いので今でも時々やっている。

本編以外にも追加シナリオが2つ発売されていて中古を買うならそれも含めたコンプリートパックというのを買うのが良いと思う。(動作保証外ですが)

最近は少し飽きてきてたまにする程度だが色々と調べてみるとチートが出来る事が分かったのでその辺も含めて色々とまとめてみる。

2.チートしてみる(自己責任でやってね)

残念ながらこのゲームで数値をいじるチートは出来ない。
しかし、チートコードというのは公開されていてそれでかなり有利にゲームができる。やる方法は下記の通り。

オプションでウィンドウモードにチェックを入れる。
ヘルプ&ツール-オプション-グラフィック設定。
色々なチートを入力するならウィンドウを変更してコピペした方が便利。
ゲームを開始する。
最低、ホームタウンの建物を建てる。(人を作成できる建物)
プレイ画面でリターンキーを押すとコマンド入力行が表示される。

Windowsマーク+D でゲームウィンドウを閉じる。
チートコードをコピーして Windowsマーク+D でゲームに戻りコードをペーストしてリターンキーオン。
チートコードは下記の通り。他にもあるけどこれだけあれば十分だろう。
Windows10ならクリップボードの機能が拡張されているので Windowsマーク+V で過去のデータを呼び出せる。予め下記の5つをコピーしておいてからゲーム中で実行。

 Medium Rare Please        10000の食料の獲得
 Give me liberty or give me coin  10000個のコインの獲得
 <censored>            10000の木取得
 Ya gotta make do with what ya got 大砲を獲得
 tuck tuck tuck          トラックを獲得

大砲とトラックは無敵の強さなので食料とお金が30000もあれば十分だろう。
コマンドは同じものを続けて実行できる。トラックや大砲を複数持つのも可能。


3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

今回のゲームはパソコン用なので関係なし。そのままでも速度は問題ない。
使うなら設定方法は下記のとおり。

設定-エミュレーション設定-GS-スローモーション調整 を25%に設定。
設定-エミュレーション設定-GS-ターボ調整      を50%に設定。

ゲーム中TabキーONでターボモード、Tab+ShiftキーONでスローモードだ。
再度TabキーONで元に戻る。現状どれで実行されているかはウィンドウの上部に%が表示されるのでそれで分かる。

4.その他の問題点(自己責任でやってね)

このゲームはWindows10や8での動作保証は無いです。本編ディスクでは起動せず。
私はWindows10でプレイ出来ましたが保証外です。
ウォーチーフとアジアの覇王のディスクでプレイ可能。(Windws10)

5.苦戦した面(自己責任でやってね)

上のチートをすればほぼ無敵なので困る事は無い。

モーガンブラック編の最後は敵がやたらと強いので自陣で守りに徹した方が良い。
最初からある敵の大砲を占領してから不死の泉を攻撃する。
敵は大砲に攻撃に来るのでこちらも港を作ってガリオン船で守る。監視塔を作成するのも良い。「やさしい」レベルなら大砲の修復が可能。

ジョンブラック編は時間制限のある面があるので素早く攻撃する必要がある。
大砲や砦のカードは手に入れておくこと。
特に最終面は「やさしい」でも相手の攻撃が強烈なので兵器を強化する。
監視塔も最強の物にしていくつか配置する。
大砲の通り道で待ち伏せして5個め位から後は通行を阻止する。
人口を増やす「家」は周辺に並べておくと相手が攻撃してきた時におとりになる。

6.全体的な感想(自己責任でやってね)

このゲームは普通にやっても楽しいが、チートして気楽にプレイするのも良い。
どちらかというと1人でストレス解消にやるのが好み。
マルチプレイとかはやりたいとは思わない。

とはいえそれなりに時間がかかるゲームなので始めるのにハードルがある。
適当に難易度を緩くする事で気楽に出来そうでこれは良い。
これからも時々気が向いたらプレイしたいと思う。