ギレンの野望 ジオン独立戦争記2019年02月04日 00:00



PS2エミュレーターでギレンの野望 ジオン独立戦争記をやってみた。
PCSX2エミュレーターの使用は自己責任でやって下さい。

1.ギレンの野望 ジオン独立戦争記とは(自己責任でやってね)

久しぶりのガンダムゲーム。ガンゲーだ。戦略級ウォーシミュレーションゲームだ。単純な戦争ゲームでは無く外交、諜報、生産とか色々な要素がある。
昔、シリーズの別のをやった事があるけど難易度が高くて挫折した。

今回、安いのを見つけたのでやってみる事にした。
このギレンの野望シリーズには追加シナリオみたいなのもあるので買う時は注意して下さい。「独立戦争記」はジオン独立戦争にスポットを当てたものでこれのみでプレイは可能だ。


2.チートしてみる(自己責任でやってね)

登場人物と武器の能力アップだ。武器の能力アップは非常に効果がある。
登場人物の方は効果はいまいち感じられない。
人物は 魅力 指揮 耐久 格闘 射撃 反応 策略の順で1バイト毎。最初の3バイトで検索するのが良い。
武器は 攻撃 攻撃 命中 射程 射程の順で1バイト毎。

チートすると特定の戦闘場面でハングする場合があるのでフェイズ終了時にセーブしておいた方が良い。チートをOFFすると正常に続行できた。その後はONで最後までプレイ可能だった。

チート内容はセーブされないのでソフトを立ち上げる毎に実行する必要がある。
同じ内容をうさみみハリケーンでも可能でこちらの方が記述は簡単なので出来る人は試しても良い。うさみみハリケーンなら途中のONも出来るので便利。

これ以外に武器の耐久性も変更可能だがこちらは武器が突然消滅するような不具合が発生して直らないのでやらない方が良い。

下記をコピーして.pnachの名前で保存すれば良い。
ファイルを保存する場所はドキュメントの下のPCSX2\cheats。
PCSX2のメニューの システム-チート有効化 にチェック。
うさみみハリケーンは 編集-改造コード実行で使う。

//ギレンの野望 7C0E00DA.pnach
//資源
patch=1,EE,01FB0238,word,00300000
//能力 7バイト 魅力 指揮 耐久 格闘 射撃 反応 策略
//名前から+23バイト
//ギレン
patch=1,EE,01FC190B,byte,20
patch=1,EE,01FC190C,byte,20
patch=1,EE,01FC190D,byte,20
patch=1,EE,01FC190E,byte,20
patch=1,EE,01FC190F,byte,20
patch=1,EE,01FC1910,byte,20
patch=1,EE,01FC1911,byte,20
//ドズル
patch=1,EE,01FC194D,byte,20
patch=1,EE,01FC194E,byte,20
patch=1,EE,01FC194F,byte,20
patch=1,EE,01FC1950,byte,20
patch=1,EE,01FC1951,byte,20
patch=1,EE,01FC1952,byte,20
patch=1,EE,01FC1953,byte,20
//キシリア
patch=1,EE,01FC198F,byte,20
patch=1,EE,01FC1990,byte,20
patch=1,EE,01FC1991,byte,20
patch=1,EE,01FC1992,byte,20
patch=1,EE,01FC1993,byte,20
patch=1,EE,01FC1994,byte,20
patch=1,EE,01FC1995,byte,20
//ガルマ
patch=1,EE,01FC19D1,byte,20
patch=1,EE,01FC19D2,byte,20
patch=1,EE,01FC19D3,byte,20
patch=1,EE,01FC19D4,byte,20
patch=1,EE,01FC19D5,byte,20
patch=1,EE,01FC19D6,byte,20
patch=1,EE,01FC19D7,byte,20
//ザクマシンガン 攻撃2 命中 射程2
patch=1,EE,01FD4DD8,byte,30
patch=1,EE,01FD4DD9,byte,20
patch=1,EE,01FD4DDA,byte,63
patch=1,EE,01FD4DDB,byte,01
patch=1,EE,01FD4DDC,byte,0C
patch=1,EE,01FD4DB0,byte,30
patch=1,EE,01FD4DB1,byte,20
patch=1,EE,01FD4DB2,byte,63
patch=1,EE,01FD4DB3,byte,01
patch=1,EE,01FD4DB4,byte,0C
//ザクバズーカ
patch=1,EE,01FD5008,byte,30
patch=1,EE,01FD5009,byte,20
patch=1,EE,01FD500A,byte,63
patch=1,EE,01FD500B,byte,01
patch=1,EE,01FD500C,byte,0C
patch=1,EE,01FD5030,byte,30
patch=1,EE,01FD5031,byte,20
patch=1,EE,01FD5032,byte,63
patch=1,EE,01FD5033,byte,01
patch=1,EE,01FD5034,byte,0C

(うさみみハリケーンの場合)
;ギレンの野望
;資源
21FB0238-00003000
;能力 ギレン ドズル キシリア ガルマ
21FC190B-20202020202020
21FC194D-20202020202020
21FC198F-20202020202020
21FC19D1-20202020202020
;ザクマシンガン ザクバズーカ
21FD4DD8-302063010C
21FD4DB0-302063010C
21FD5008-302063010C
21FD5030-302063010C


3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームではスローは使う必要は無い。
使うなら設定方法は下記のとおり。

設定-エミュレーション設定-GS-スローモーション調整 を25%に設定。
設定-エミュレーション設定-GS-ターボ調整      を50%に設定。

ゲーム中TabキーONでターボモード、Tab+ShiftキーONでスローモードだ。
再度TabキーONで元に戻る。現状どれで実行されているかはウィンドウの上部に%が表示されるのでそれで分かる。

4.その他の問題点(自己責任でやってね)

このゲームは特に問題は起きなかった。私はビデオ設定ハードでプレイ。
ビデオ設定を変更するなら下記の通り。

設定-ビデオ-プラグイン設定 で Rendererは
 Direct3D11(Hardware) Direct3D9(Hardware)
 Direct3D11(Software) Direct3D9(Software)。
のいずれか。システム-再開 でゲームに戻れる。


5.苦戦した所(自己責任でやってね)

チートしていれば生産は楽だが、コマンドの実行は限られるので良く考える必要がある。最初にプレイするレベルはEASYがお勧め。これでも苦労する。
コマンドが多数あるので上の「情報」から順番に可能なコマンドを行って行くので良い。

「軍事」コマンドで部隊の編成を決める。
リーダーがいない部隊があるが階級の高い人を指名した方がより多くの部隊を編成できる「大佐」以上が無難。
兵器によって使えるエリアが限定されるので色々な所で使えるザクⅡC型は良い。

ザクのみでも編成は可能だが移動するのに多くのターンがかかるので輸送手段に搭載するのが良い。
HLV、ファットアンクル、ギャロップ等だ。
ファットアンクル、ギャロップはそれ自体で攻撃が出来るが宇宙では使えない。
特にギャロップは陸上のみなので余り使えない。
編成変更が面倒な人はHLVで良いと思うが攻撃は出来ない。。

相手に潜水艦等がある場合は攻撃出来ない場合があるので水中用ザク、ゴック等も少数入れておく事。爆撃機でも攻撃が可能かもしれない。

相手が部隊を移動させると画面上の矢印が動くので武器を追加したり、部隊を移動して準備をする。このゲームは部隊を簡単に移動して増やせるため防衛側の方が有利だ。

武器は「生産」で可能だが「開発」でその武器を生産可能にしないと出来ない。
開発を可能なものはどんどん実行。
実行する時に反対意見をいう奴がいるが、離脱というのは無かったので気にする必要は無かろう。生産したものをためておく数には限りがあるようなので使わないのは「生産」内のコマンドで処分。

「政策」は占領地と反戦運動に注意しておけば良さそう。それ関連を適当に実行。

「作戦」はどこかを攻略する時に攻略作戦を実行してから軍事で部隊を移動させる。作戦を開始しないと移動できないので注意。
攻略ルートが2つある場合2つの部隊を動かせるようだが別々に作戦を実行する必要があるようだ。未確認。それ以外の時は基地の防衛力を上げておくのが良い。

大量のコマンドを実行したら「機能」でセーブしておいた方が良い。
トラブったらやり直すのが面倒。

途中でYES/NOの選択肢が出る場面があるが全部YESでも問題は無い。
ただし、マ・クベに関するのをYESにするとジオンの評判を下げる事をやらかすのでNOを選択するのもありかも。


6.全体的な感想(自己責任でやってね)

とにかくやる事が色々とあって複雑なゲームだ。慣れるのに苦労する。
リアリティを出す為か武器によって使えるエリアや攻撃できる相手が限定されるので生産したり配備する武器を考えないとうまく行かない。

ストーリーは1年戦争をジオン側から描いたものだがコロニー落としのコロニーを確保するために化学兵器を使ったり、連邦軍を倒すのにマ・クベが核兵器を使用する等のダークな面も描いている。テレビでは放送出来そうも無い事も出てくるのでこれまで見た事が無い場面が見られた。

ゲーム自体の出来は悪く無いのでガンダムファンは楽しめるが難易度は高い。
コマンドが複雑で武器も色々と開発しながら作成しなければならないので非常に時間と手間がかかる。EASYでもチート無しでは普通の人がクリアするのは難しい。

ガンダム好きでシミュレーションゲームが好きな人以外は楽しめないと思う。


サイレントスコープ/サイレントスコープ32019年02月18日 00:00



PS2エミュレーターでサイレントスコープ/サイレントスコープ3をやってみた。
PCSX2エミュレーターの使用は自己責任でやって下さい。

1.サイレントスコープとは(自己責任でやってね)

狙撃手を題材にしたシューティングアクションゲームだ。
この手のシューティングはタイムクラ〇シスシリーズから始まって色々と出ている。
このゲームはゴ〇ゴ13の影響を受けている印象で狙撃手が主人公だ。
気楽にやれてそれなりに面白いが難易度は割と高く完全クリアは難しい。

久しぶりにやりたくなり安いのがあったので買ってみた。
「3」は数年前に買ってやってなかったがまとめてやってみた。


2.チートしてみる(自己責任でやってね)

CREDITS(コンティニュー回数)と弾数を増やすもの。
コンティニュー回数が多ければ難しくても最後まで行けるという事。
弾数はこのゲームでは5発程度撃つとリロード時間がありその間撃てなくなるのを防ぐ。効果は微妙だが試してみてください。
弾数を増やしすぎると最後のガラス破壊シーンで破壊できなくなる。
その場面のみチートをOFFする手はあるが。

下記をコピーして.pnachの名前で保存すれば良い。
ファイルを保存する場所はドキュメントの下のPCSX2\cheats。
PCSX2のメニューの システム-チート有効化 にチェック。

//サイレントスコープ
//CREDITS、弾減らない
patch=1,EE,0029FA04,word,00000005
patch=1,EE,002D49A2,short,0004

「3」は2つのゲームのうち「狙撃」のみで有効です。
うさみみハリケーン使用時のみうまく行きます。
ゲーム開始後に実行する事。

;サイレントスコープ3
;コンティニュー、弾丸
20596EB0-63000000
20530D86-6300


3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームはスロー無しでは非常に難しい。25%程度でちょうど良い位だ。
使うなら設定方法は下記のとおり。

設定-エミュレーション設定-GS-スローモーション調整 を25%に設定。
設定-エミュレーション設定-GS-ターボ調整      を50%に設定。

ゲーム中TabキーONでターボモード、Tab+ShiftキーONでスローモードだ。
再度TabキーONで元に戻る。現状どれで実行されているかはウィンドウの上部に%が表示されるのでそれで分かる。

4.その他の問題点(自己責任でやってね)

サイレントスコープでは32GBの設定ではセーブ出来ないようだ。
出来なくてもプレイは可能だが記録は残らない。
その他の問題は起きなかった。私はビデオ設定ハードでプレイ。
ビデオ設定を変更するなら下記の通り。

設定-ビデオ-プラグイン設定 で Rendererは
 Direct3D11(Hardware) Direct3D9(Hardware)
 Direct3D11(Software) Direct3D9(Software)。
のいずれか。システム-再開 でゲームに戻れる。


5.苦戦した所(自己責任でやってね)

(サイレントスコープ)

スロー25%程度でちょうど良い位。メニューで難易度らしきものを設定したらましになるが焼け石に水。
分岐場面ではハリアー(飛行機)戦闘と森ルートが多少やさしそう。
車相手の戦闘場面ではタイヤか運転手を撃てば一発で倒せる。
最後のボス戦前のガラスは普通に何発か撃てば破壊できる。チートしている場合は一時的にOFF。
最後のボスは一発のみ撃てて外すとコンティニューがあってもゲームオーバー。
失敗が嫌な人はスローを10%位まで下げるのが良い。

(サイレントスコープ3)

これも通常スロー25%程度でちょうど良い位。
メニューで難易度らしきものを設定してもこちらもありがたみが薄い。
「狙撃」の分岐では最後ミッション以外は難易度の低いのを選択すれば良い。
最後はトラックで潜入が意外と楽。
最初から一発のみミッションがあるのでスロー速度を下げた方が確実。
最後のミッションもそんな感じ。

6.全体的な感想(自己責任でやってね)

最初にも書いたが気楽に出来るしそれなりに楽しいがやはり難易度が高い。
スローにしても高い。今回、コンティニューと弾数をチートしてやっとクリアできた。
誰でも購入者はクリアできるような配慮が欲しい所だ。
ゲーム中で無限コンティニューが分かるHPのアドレスを公開するとかさ。
最後に一発外しただけでゲームオーバーというのも性格が歪んでいる。

この手のゲームが得意な人しか勧められない。
軽く遊べれば良いという人は構わないが。