リッジレーサーV(リッジレーサー5)2018年01月26日 00:00



今年最初のまともな更新です。1月下旬なのでおめでとうございますでは無いですけど。今年も時々更新していきますのでよろしくお願いします。
PS2エミュレーターでリッジレーサー5(メガヒッツ)というゲームをやってみたのでそれについて書く。PCSX2エミュレーターの使用は自己責任でやって下さい。

1.リッジレーサー5とは(自己責任でやってね)

定番のレースゲーム。豪快なドリフトが出来るのが売りだ。
ゲーム本体が発売されて割と初期に発売されるので昔は良くやった。
有名なレースゲームではグランツーリスモがあるけど、そちらはリアルさ優先でこちらは楽しさ優先という感じ。一応、色々なコースを転戦するモードもあるけど全体的にシンプルなゲームだ。
気楽にプレイできるのでたまにやるのはいいと思われる。

2.チートしてみる(自己責任でやってね)

順位を常に1位にするもの。
面白くは無いけどエンディングまでは行ける。どうしてもうまく行かない人はどうぞ。

下記をコピーして4F9C7FCF.pnachの名前で保存すれば良い。
ファイルを保存する場所はドキュメントの下にPCSX2\cheatsがあるのでそこに入れる。うまく行かない場合はProgram files(x86)\PCSX2 1.4.0\Cheats もあるので試してみよう。さらにPCSX2のメニューの システム-チート有効化 にチェックを入れればOKだ。
うまく行くとログ画面にコメントが表示される。

//リッジレーサー5、常に1位
patch=1,EE,002158B0,word,AC400C64

3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームはスローを使うのが非常に有効。うまい人はこれだけでクリアできるのではないだろうか。50%位から始めてうまく行かない場合は35%程度まで下げるのが良いと思う。設定方法は下記のとおり。

設定-エミュレーション設定-GS-スローモーション調整 を25%に設定。
設定-エミュレーション設定-GS-ターボ調整       を35~50%に設定。

ゲーム中TabキーONでターボモード、Tab+ShiftキーONでスローモードだ。
再度TabキーONで元に戻る。現状どれで実行されているかはウィンドウの上部に%が表示されるのでそれで分かる。


4.その他の問題点(自己責任でやってね)

このゲームはグラフィックがうまく表示されない事があるのでその場合は設定をSoftwareに変更する。
設定-ビデオ-プラグイン設定 で Renderer は
 Direct3D11(Software) か Direct3D9(Software)。
システム-再開 でゲームに戻れる。
車の影が白くなるのは仕方ないようだ。色々やってみたが直らず。

5.苦戦した所(自己責任でやってね)

コントローラーの設定はTYPE-Cを使用した。この辺は好みでどうぞ。
NewEntryで初期設定する時に難易度を設定できるので苦手な人はEasyで。
スローを使って練習すればクリアは可能だと思われる。
ドリフトは曲がりたい方向にスティックを向けて×→〇。

6.全体的な感想(自己責任でやってね)

久しぶりにレースゲームがやりたくなったので買ってみた。
やはりスローを使うと楽だ。このゲームは難易度は少し高いがシンプルなので気楽にやれるのが良いね。特にストーリーがある訳でも無くエンディングもあっさりしているのでややあっけないけど。

しかし、いくら良いゲームでも余りに面倒だと挫折してしまう。
ゲームの出来も良いので時々やってみたくなる。安く買えるならお勧めだ。