大地震後の生活2011 ― 2016年03月21日 00:00
福島第1原子力発電所
水による冷却は続いているみたいだがどういう状況なのか余り分からない。
残念ながら余り順調には見えない。専門家の話では早くて1週間位、長くて数カ月で落ち着くと聞いていた。意外と時間がかかる。私の予想は甘かった。
放射能はもれていて爆発も起こったが、原子炉は一応落ち着いているようだ。
厄介な事に今度は使用済燃料棒のプールが発熱して水位が下がっているらしい。
ここから放射能が漏れる危険がある。結局、電源を確保して冷却装置を復活させるしかないようだ。現場で作業している人は正に命がけだ。この人たちは称賛されるべきだ。自衛官、警察、消防、東電やその他の人たちだ。作戦の成功を祈っている。
自分は安全地帯にいて「命がけ」と大口をたたいているホラ吹き政治家とはえらい違いだ。大口たたくなら一度位現場へ行け。
停電
今週、私の家でも数回停電があった。ほぼ予定通り。
暗くなるのは我慢できるが、暖房が無くなるのはきつい。相変わらず寒いしね。
おまけに最近体調が悪い。先週末に1時間以上屋外に放置されたのがひびいている。ついてない。しかし、地震の被害にあっている人に比べたら泣き言は言ってられない。生活レベルを下げるとはこういう事だと思うが、続けられるかというと厳しいだろう。CO2削減なんて止めて火力発電所を増設した方が良い。
元々、これは妄想に取りつかれたルーピーの空想の産物だ。奴は変人だ。
停電中はノートパソコンでインターネットとかをしていた。
これまでボロクソに言っていたWimaxなのだが、問題無く接続して交信する事ができた。意外につかえるじゃんWimaxとちょっと見直した。
コンビニ
コンビニに物が無い。特にパンは全く無い。
私は昼はパンを食べているのでこれはつらい。仕方ないので大豆バーとかお菓子を食べている。来週は少しは改善するのかな。菓子パンとかは日持ちはしないので買い占めても仕方ないよ。
FX
今週の木曜日の朝、相場が変動した。朝6時頃だ。この時間帯は一日の切れ目みたいな所で会社によっては取引できない所もあるようだ。こんな時に明らかに狙っているよな。残念ながら相場にはこういう「外道」がいるので注意しなければならない。こういう場合、ロスカット注文を入れるのを推奨されるが今回ような急落の場合は役に立たないだろう。
レバレッジを下げて余裕を持つしかない。
それ以外に話はずれるが「ロスカット狩り」というのもある。
豪ドルの今週の終値だが
くりっく365:80.51 日経新聞:80.35 某会社:80.25
と結構違う。某会社というのは去年業務停止命令を受けた会社だ。
豪ドルのような高金利通貨では買っている人が多いのでなんらかの方法でロスカットさせれば会社はもうかるのだ。一度、自分が取引している会社を確認した方がいいだろう。くりっく365もランド暴落事件を起こしているがその後変な事は無いので安心できないがましかもしれない。
地震さえ無ければ
順調だったのにと思っている人は多いだろう。私もそうだ。
予定が1つボツになった。今週は楽しい三連休になったのにな。それ以外にも色々ある。今週、JCBカードから封筒が届いた。開けてみると東京ディズニーランドのパスの引換券が入っていた。
抽選が当たった。気が向いたら一度行ってみるかと思ったが、良く見ると「年間」パスポートなのだ。一年間ディズニーランド行き放題だ。そこでしばらくテレビを見ているとランドの休園のニュースが入ってきた。笑える。電車も余り走って無いし、当分行くのは無理だ。仕方ないな。
実を言うとプロ野球のチケットも当たっている。ナイターだ。
こっちもボツかなと思っていたが、KYワタナベは強行開幕するらしい。
野球が見られるのはうれしいがデーゲームに変更だろう。電車動くかな。
てな感じで久しぶりに楽しい日々が待っていたのだが延期になるだろう。
直接被害を受けていない私は贅沢言っていられない。しばらく我慢だ。
テレビで知らせていた募金を少しした。私ができるのはこの程度だが。