死刑問題2016年03月14日 00:00


死刑反対と言われた千葉法相が死刑執行した。
もはや落選した大臣にどうこう言っても無駄なので死刑そのものの論点に関して書いてみようと思う。私は死刑賛成だ。しかし、全ての点について明確に意見がある訳でも無いので再確認する意味もある。キーワードと思われる言葉を並べてみた。

1.自分(の家族)がやられたらどうするのか?
掲示板とかで最初に廃止の意見の人に言われるのが多い言葉だ。余り明快な反論は無いように思われる。これの意味は「自分がやられたら意見が変わるんじゃないのか?」という疑問だろう。信用の問題だ。意見を主張するのは自由だけどそれがコロコロ変わる人間の意見で法律を改正するのは無理だ。これに関しては廃止の人が何らかの信用の得られるような説明が必要だろう。無理だと思うけど。

2.殺人に対して償いは出来るのか?
「無理だ」というのが結論だろう。謝ったら済むのかというとそんな訳ないし、金で解決も無いだろう。金の場合いくら払うのか? 年収で計算するのも不満が出るだろう。同じ人間の償いとして差が出るのも変だし。民事訴訟ならそれで損害額は出るだろうけどそれで償いにはならないだろう。生きてても償いは無理だ。殺人はそれだけ重大な犯罪だから死刑もやむを得ないだろう。

3.被害者感情
私は余りこれを重視していない。数は多くないが被害者があまり処罰を望んでいない場合、罪を軽くするのも変だからだ。同じ犯罪なら同じ刑罰にすべきだと思うし、被害者の感情や反省度で変更するのは変だ。反省は刑務所ですればいいことだし、それは償いにはならないね。

4.自力救済
しかし、被害者感情を軽視すると自分で相手を殺すって人も出てくるだろう。
そうなると色々な所で殺し合いが始まりそうだ。それは阻止しなければならない。
その意味で厳しく罰する必要はありそうだ。

5.社会の不安
何人も殺した人間が死刑にならなったら社会の人は安心するのか? する訳が無い。漠然とした不安は増えるだろう。少なくともプラスにはならないだろう。
特にサリンのような無差別大量殺人は影響が大きい。そのために死刑があるというのは意見として有効だろう。また、話はずれるが殺人した奴が自分の町に来たらどうするか?みたいな話もあるよね。

6.冤罪問題
廃止を主張する人が良く言うのがこれだ。実際に冤罪事件は存在する。しかし、古い事件が多いような印象がある。これを真面目に論じようとすると例えば「最近5年間とか10年間で死刑に関する事で何度ミスったのか?」とかを調査しなければならないだろう。具体的な数の確認が必要だ。警察や裁判所は恥をさらさなければならない。また、「20年に一人無罪の人が死刑になる社会」と「サリンをばらまいて殺人した奴が死刑にならない社会」はどちらが嫌だと言えばサリンの方が私は嫌だ。

7.抑止力
刑務所に入るというのは犯罪の抑止力になると思うが死刑になるというのが効果があるのかという話だ。これは判断が難しい。犯罪の数の増減はなんとも言えない。廃止すると既になんらかの犯罪を犯した奴がこれ以上やっても死刑にはならないのでやりたい放題だと思う事はあるかもしれない。数は変わらないが凶悪なのが増える可能性はある。また、抑止力が無いんで死刑にしないというのも成り立つのか疑問。論点にはならないだろう。

8.お金の問題
凶悪な犯罪者に飯を食わせるのは税金の無駄だ。というのは時々ある感情的意見だ。しかし、食事だけなら死刑になるような奴の数が少ないので問題にならないだろう。凶悪な奴を隔離するような施設が必要なのかが問題だ。その施設と死刑執行の施設に差があるのかだね。しかし、金がかかるので死刑はしないというのも無いだろうからこれも余り論点にはなりそうも無い。

9.殺人には絶対反対
これは時々あるけど国家による殺人は反対というもの。じゃあ、個人でやる殺人はいいのかと聞いても返事は無さそうだ。少しは考えて欲しいね。命の大切さを強調しながら個人で殺人をしたら刑務所に入れて終わりではバランスの悪さを感じる。

10.他国に追従
ヨーロッパや他国が廃止しているという意見だ。通称猿真似派。
単に物真似がしたいのだろうか? これだけじゃ意味が無い。
どんな良い意見だろうと内容をちゃんと説明して説得しないと話にならない。
実の所、これを言う人間はやる気が無いのではないだろうか?

11.執行に関係する人が可哀そう
こういう意見もあるね。冷たいけど自分で選んだ職業だから頑張ってやってくれとしか言えない。具体的な例を出してこんな給料では割りに合わないと待遇改善を要求するのはいいと思うけど既に今の時点で民間よりかなり高かったら逆に文句を言われそうだ。死ぬほど嫌なら転職もやむを得ない。残念だけど代わりはいると思う。

ざっと並べたけど今の所、廃止する必要は無さそうだ。
世論調査でも90%近くが思う賛成だったと思う。妥当な世論だと思われる。廃止を言う人も口だけみたいだしね。