目次作成中2050年01月01日 00:00

アサブロはブログ内検索が出来ないようなので目次を作成するのを検討してます。
どんな内容にするかは後日決めたいと思います。



エイジオブミソロジー Retold2025年08月31日 00:00


SteamでエイジオブミソロジーRetoldをやってみた。
今回のプレイはSteam(PC)で行ってます。ゲームは自己責任でやって下さい。

1.エイジオブミソロジーRetoldとは(自己責任でやってね)

エイジオブミソロジーというリアルタイム戦争ゲームのリメイク版。
エイジオブエンパイア(AOE)は普通の戦争ゲームだがこのゲームはアトランティス等が
舞台で神話の世界を扱っている。昔、PC版でプレイして楽しんだ。
AOEのシステムとほぼ同様だが少し改良されており快適にプレイできた。

その後も新しいPCやOSが発売されるたびに何とか動かしていたのだがSteamに
リメイク版があるのを見つけて待ち伏せていた。今回、バーゲンで良い価格を提示して
くれたのですかさず購入した。毎度のバーゲンハンターだ。
このウィッシュリストは衝動買いを防止できるしお得に購入できるので良い。

実際にプレイして期待通りに楽しめたので色々と書いていく。


2.チートできませんでした(自己責任でやってね)

このシリーズはチートは出来ない。その代わりにチートコマンドというのがある。

チートコマンドは下記の通り。速度アップとゴッドパワーだけで十分という気もするな。
(このチートは前半は効くが後半は効かない事が多い。)
ゲーム中にリターンキーでチャットを開いて入力後実行。

 金+1000 ATM OF EREBUS
 木+1000 TROJAN HORSE FOR SALE
 食料+1000 JUNK FOOD NIGHT
 研究、建設速度アップ L33T SUPA H4X0R
 メテオ等のゴッドパワー WRATH OF THE GODS


3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームはスロー無しでクリア可能。一応下記に使う場合の操作を記載。

CheatEngine651を組み合わせる事により一応スローが可能だ。PS3エミュとXEBRAの記事を参照して下さい。SpeedHackの設定0.5程度ならプレイは問題無い。古いパソコン機種の場合うまく行かない可能性はある。操作は下記の通り。

File-OpenProcessでプロセスを表示させ選択してOpenボタンを押す。画面右側の真ん中あたりのEnable Speedhackにチェックを入れると下に設定が出る。速度を指定して(1.0が等速なので0.5とか0.75に設定して)、Applyボタンを押す。

うさみみハリケーンでも可能。こちらも不安定。使うなら下記の通り。
プロセス-プロセスの実行速度を調整-アタッチ-実行速度を50~70%に指定-左の仕様値実行速度変更


4.その他の問題点(自己責任でやってね)

今回のゲームはSteamでパソコンで行っている。PCの必要スペックはサイトで確認して下さい。私のは数年前のi5で1650GTX付きなのでそれほど高性能なハードで無くても動きそう。ソフトを使用している時に特に問題は起こらなかった。最後までプレイ可能。
ASUS Allyでもおそらくプレイ&改造可能。気が向いたらさらにプレイしたい。


5.苦戦した所(自己責任でやってね)

次の設定を行った。
設定-グラフィック-解像度-2560x1440(モニタ解像度に合わせた)
設定-ゲーム-パン速度は3つとも4%と少し遅くした
設定ーサウンド-スピーチ は90%に上げた。会話は聞こえにくい。
ゲーム中にWindowボタン(Start)ボタンでゲームから抜けられる。(チート不能だが)

ゲームレベルを選べるが最初はそのままの標準でやるのが良いと思う。
難しいと思ったらストーリーモードで。
各キャンペーンは以下の面数で構成されている。
トライデントの崩壊 32  新アトランティス 12 ドワーフ編 5

各面のアドバイス

(トライデント)
13.競争(箱を街の中に運ぶ)
素早く兵士を作成して箱を確保するとあっさりクリアできる。難易度は高くない。

22.北の大地(3つの神殿の魔物に攻撃される)
26.力を合わせて(洞窟の中でトロールが大量発生)
上の2つはこれもオリジナルより難易度は低い感じなので落ち着いてゲームを進める。
兵士を着実に増やしていけば攻略できる。

29.思いがけない英雄たち(ハンマーを作る)
これも簡単な感じでゲームは素早く進むが相手の動きも早いのでさっさとハンマーを作ってクリア。

30.残されたもの(扉を壊した直後の地上での戦い)
ここでは相手の猛攻撃を受ける。とにかく守りを固めて援軍まで耐える。
援軍が来た後も相手は強いのでじっくり攻める。この面はオリジナルより難しい。


(新アトランティス)
7.シキュオスでの裏切り
相手が強すぎるので早めに神殿を建てて鳥の移動手段を3つ作成する。相手の攻撃が早いので素早く壁と監視塔、戦士を作成して防戦する。後は移動手段をカストルの所に移動すればOK。

9.興奮
PC版と違って壁が作れないのは厳しい。またおとりを使った時間稼ぎはティタンには通用しない。とにかく早めに都市を整えて兵士を大量に作成する。7~9面は早く操作できないと厳しい。

10.大地の回復
不用意に右側の領域に近づくと攻撃されるので左側の領域に壁を作って装備を整える。
上の敵対勢力が攻撃してきてうるさいの早めに叩いておく。住人を5人位使って素早く町を作成してティタンはその後で攻撃する。ティタンはそれはど強く無いのでその前が問題。

11.裏切られたアトランティス
中央のワープゾーンにメインキャラを入れられたらクリアなので左側まで回り込み装備を整えて左側から中央を目指す。上側からは抵抗が厳しい。どちらにせよまともに戦っても勝てないのでクリア優先。途中で左下のワープゾーンを使うと左奥まで楽に行ける。

12.ティタンの戦い
ここもクロノスへのおとりは通用しないし相手の動きは早い。下側の本拠地を守るのに集中する。残りの3つを守るのは厳しい。なんとかガイアが目覚めるまで粘る。


6.全体的な感想(自己責任でやってね)

このゲームはAOE3と少し違っていて面白いのだがリメイク版が出て無かった。
今回、やっとプレイ出来たが期待通りの面白さだった。
全体を通してゲームがよどみなく進むので気分よくプレイできる。

また、日本語吹き替え版になっていてそれもストーリーが分かり易くて良い。
AOE3は英語吹替なので少し残念だなと思う。
PC版と違ってアーカントスが丁寧に敬語でしゃべっているのも面白い。

このリアルタイムウォーゲームシリーズは良く出来ていて今やっても楽しい。
AOE4ストーリーが史実に近い感じで地味だったのだがこのファンタジー系の
方がやっていて面白い気がする。

そんな感じでとても気に入っているのでこれからも時間が出来たらプレイしてみたい気がする。